1. ホーム
  2. コラム
  3. 第1話 勝ち残る為の店つくり~利益改善の7STEP

店舗お役立ち情報

第1話 勝ち残る為の店つくり~利益改善の7STEP

 2017/04/13

皆様のお店で、こんなお悩みをお持ちになった事はないでしょうか?

 

・以前のように売上が確保できなくなってきた…

・募集をかけてもスタッフが集まりにくくなってきた…

・近隣に競合店が増えて客数が徐々に減ってきた…

・周りの店が徐々に減って地域全体の活力が低下している…

・ネットの普及でお客さんをとられている(気がする)…

・様々な影響を受け、業績が苦しくなり利益状況が悪化している…

近頃、小売店からよく聞こえてくる声の数々です。
要素がたくさんありすぎて個々の状況に対応しようとしても、
なかなか上手くいかない…そんな声です。
何故このような状況になっているのでしょうか?

 

 

 小売業が共通で抱えているいくつかの外部要因がありますので
整理をしてみましょう。

 

【 社会構造の変化 】

 ・人口減少(消費の数の変化)
   2015年の国勢調査で統計上初の人口減少へ。
   国内市場の急激な縮小の初段階へ入った。

 ・少子高齢化(消費の質の変化)
   国内全体の年齢層の高まりによって、
   生活必需品を中心として消費は停滞傾向へ。

 ・消費環境の変化
   物不足の時代の終焉で無駄なものを買わない時代へ
   買い物以外のレジャーの増加
   IT技術の進展と浸透によるECの拡大

【 業界の環境変化 】

 ・規制緩和
   大店立地法への改正以降、出店や営業時間などの
   環境が変化し、競合状況が厳しくなっている。
    →郊外型大型店の増加
    →営業時間の長時間化
    →店給日の減少      などなど

 ・小型店の台頭
   コンビニ、小型スーパーなど小型で狭域商圏で営業する
   店舗の出店加速で、既存店の競合状況が激化。
   →既存店が足元を奪われ商圏が縮小

 ・品揃えの重複化
   各業態、各店が進化することによりそれぞれの品揃えが
   拡大、充実してきている。
    →コンビニで生鮮食品(食品スーパーとの直接的な競合へ)
    →書店で古本(新規と中古の併売)
    →回転寿司でカレー(飲食事例:ランチ需要への対応が狙い)

【 サービス 】

 ・店舗スタッフの少人数化
   営業時間の延伸により販売体制が間延びしサービスレベルが低下している

 ・スタッフの変化
   バブルや規制緩和とともに従業員の非正規化が進み熟練度が低下
   ベテラン社員の引退による店舗運営、接客技術等の地盤沈下
         社員年齢構成の歪みによる伝承の断絶

 

 実に様々な要因がありますが、店舗では多かれ少なかれ、社会構造やマーケットの変化をの影響を受けています。

 そんな中、これまでと同じような売上向上の取組は一朝一夕にはいきません。強烈な向かい風に真正面から進むような状況だからです。

 今後、勝ち残っていく為には、この向かい風を突破すべく、基礎体力を向上し、お店を総合的に良いスパイラルに導く事が重要となります。その為には、日々の売上のみに固執するのではなく、しっかりと利益を出す体制作りが重要となります。もっと言えば、必要な様々な対策を打つための原資を確保し、計画的な対策や投資を行う事が重要となります。

 一方で、小売業の場合、店舗での「接客サービス」の重要性を考えると、他の業種のように「IT化」や「機械化」などで無人化して業務を回す方向性での発展には限界があります。

 店舗運営管理を含む接客サービスの質を高める事が必要であり、その為には必要な人財をしっかりと抱え、自社の提供する商品サービスに合った人財育成をする重要性が増しています。こういった施策を実行する為には、繰り返しになりますが、人材投資を行うための原資、つまり利益が高まらなければ支える事ができません。

 こういった観点から、当コラムでは、「利益」に着目したアプローチをお伝えし、売り上げに見あった利益を創出する方法について、お伝えして参ります。皆様よろしくお願い致します。

//////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////

【 筆者プロフィール 】

株式会社 せんだ兄弟社 代表取締役  専田 政樹    (https://kyodaisha.com)

株式会社 日本保安 店舗支援PJ担当シニアコンサルタント

7&iグループ出身、小売業歴20年の中小企業診断士
 店舗運営管理、販売スタッフ教育等を経験後、グループ内事業会社へ転籍し、小売業から製造小売業への転換を目指す新商品開発部門でSV、VMD、マーケティング、プロモーション企画等を担当し、外部専門職のマネジメント業務等に従事。その後、管理部門の責任者を務め、営業利益▲3%から、1年で+0.5%に改善した実績を持つ。

「次代を担う子供たちに【明るい未来】と【豊かな社会】を託す」事を志に独立開業。2017年3月、企業の人に関する支援を行う㈱せんだ兄弟社を設立。組織人事、各種制度構築、業務改善、人材育成などを事業領域として活動中。

→プロフィール詳細

https://www.nihon-hoan.co.jp/column/2017/04/%E2%96%A0%E5%9F%B7%E7%AD%86%E8%80%85%E3%80%80%E3%83%97%E3%83%AD%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%80%80%EF%BD%9E%E3%80%80%E5%B0%82%E7%94%B0%E3%80%80%E6%94%BF%E6%A8%B9/